【WS】ひたぎ軸徒然
2014年10月31日 TCG全般 コメント (4)最近はカードのインフレが激しくて一点回復が強く感じられない環境に思います。
化で勝っていくにはさらなるアプローチ、具体的に言ってしまえば構成の改良が必要
ではなにをすれば良い?
まず僕が考えたのは現状の構成で弱いと感じるパーツの選定
例えば、一昔前なら強かったレベ2・コスト2のひたぎ
化のひたぎ軸はストックがそれほど多く溜まる構成にはなっていませんのでいつも最善の選択を迫られるのです
基本化の特化は経験ですのでレベル3が少ない構成のはなりづらいわけですが大目のレベル3を活かすために2からジャンプするのは常に考えるべき構成とも言えます
話を戻すと、レベル2からジャンプしたいのにコスト2払っている余裕が今の環境にあるとは思えない
だからレベ2ひたぎは抜けました
逆に評価が上がったのはレベ2・コスト1の月火でした
僕が考える今強い動きは「アドを取る」「盤面を崩す」動き
前者はニセコイのペンダント、後者はなのはのレベル3ヴィータとかが個人的に優れているかと感じました
月火はレベル2までと相打ちが取れ、クライマックスで相手の後衛にも干渉できるためヴィータほどではありませんが盤面を崩す力があると思う
長々書いてしまいましたが今日はここまで
化で勝っていくにはさらなるアプローチ、具体的に言ってしまえば構成の改良が必要
ではなにをすれば良い?
まず僕が考えたのは現状の構成で弱いと感じるパーツの選定
例えば、一昔前なら強かったレベ2・コスト2のひたぎ
化のひたぎ軸はストックがそれほど多く溜まる構成にはなっていませんのでいつも最善の選択を迫られるのです
基本化の特化は経験ですのでレベル3が少ない構成のはなりづらいわけですが大目のレベル3を活かすために2からジャンプするのは常に考えるべき構成とも言えます
話を戻すと、レベル2からジャンプしたいのにコスト2払っている余裕が今の環境にあるとは思えない
だからレベ2ひたぎは抜けました
逆に評価が上がったのはレベ2・コスト1の月火でした
僕が考える今強い動きは「アドを取る」「盤面を崩す」動き
前者はニセコイのペンダント、後者はなのはのレベル3ヴィータとかが個人的に優れているかと感じました
月火はレベル2までと相打ちが取れ、クライマックスで相手の後衛にも干渉できるためヴィータほどではありませんが盤面を崩す力があると思う
長々書いてしまいましたが今日はここまで
コメント
可愛すぎて辛い
prprprprprprprprprprprprprprprprprprprprprpr
かわいいなぁかわいいなぁPrprprprprprpr prprprprprprpr
盤面空くからダメージ入れやすいのも今の環境だと強いんだよね
アンコだけどやり手ですね