こんにちは。ヒューです

今回は私が普段メインデッキにしているスニークとリアニを取り巻く環境に着いてつらつら書きたいと思います

<環境理解>
・デルバー
大きな大会をぐるりと一周して一番多いであろうアーキ、及びカードで恐らくトップ8にも食い込むであろうタイプ

タルモ、マングースとスタイフルにより半分ロックに近くもなるカナスレ

タルモ、死儀礼、ヒムとカードパワーとハンデスのチメリカ
石鍛冶、ネメシスと赤と白の優秀な除去を積んだパトリオット

若き紅蓮術士、ボブとハンデスを絡めたクローシスデルバー
カナスレとチメリカのいいどこ取りをした4cデルバー

・BGx系
チメリカも該当しますが、デルバー無しとした場合

ジャンド
大会で青以外のビートダウンで一番良く見るであろうアーキ
死儀礼、タルモ、ボブに加えて優秀な除去である稲妻、衰微、罰する火とどこを引いても強いデッキ

・BUGAgent
ジャンドに似た構成であるが、赤の火力を青のアドに特化させた形

ヴィジョン、ジェイス、悪意の大梟など

・スニークショウ
メタられているためか、昔ほどの勢いはないものの、環境下のコンボの中では最大勢力でしょうか

コンボにしては色々交換が効くデッキですね

・ミラクル
最近は海外でも結果を残しているデッキです。国内でも使用者が増えてきましたね。やはり日本人はCTが好きなんでしょうか


・リアニメイト
国内ではめっきり数を減らしてしまいましたが、海外では勢いを取り戻しつつあるようです

・エルフ
BMOで優勝と最近の晴れる屋平日レガシーで3-0を見ない日はないのではないかという破竹の勢いです(人間力には個人差があります)

デッキのポテンシャルは高いので、今後見る機会も増えるのではないでしょうか

・デスタク
アンフェアデッキにたいしては強くて、フェアデッキには脆いという面白いデッキ

基本はヘイトベアーでソフトロックしながら殴るデッキ

・ゴブリン、マーフォーク

昔ほどの勢いはないが、尽きる種族ではないので今後も期待ですね

ざっくりこんな感じでしょうか。

なぜタイトル通りリアニメイトを使わないかと言えば五割勝てるデッキが少ないのです

完璧に五割以上見込めるのが、スニーク、エルフぐらいです。

元からアンフェアデッキに勝てるアンフェアデッキでしたが、そのアンフェアデッキが環境に居なくなってしまっていますので。

二年ほど前はスニークが1強を誇っていたため+死儀礼がいなかったためやりやすかったですからね
今使うならスニークの方が安定して勝てるでしょう。
デッドガイエール考察
デッドガイエール考察
デッドガイエール考察
今更書くことでもないと思うけどメモ程度につらつら

・デッドガイエールというデッキのコンセプト
ハンデスと除去による妨害と石鍛治ボブというアドをとれるカードにより盤面を築いていくデッキだと思う。
最近は死儀礼のシャーマンのおかげでタッチカラーもしやすくなってるのも追い風かな

こっからデッキ見ながら
61 Mainbord Cards
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
3 《Scrubland》
2 《Bayou》
1 《Karakas》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 Lands
2 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
13 Creatures
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《Hymn to Tourach》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《名誉回復/Vindicate》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
24 Spells
15 Sideboard Cards1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《毒の濁流/Toxic Deluge》
2 《強迫/Duress》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
2 《真髄の針/Pithing Needle》

こんな感じ

・各デッキに対する相性は?

ハンデスが入ってるとは言えカウンターはないのでベルチャー、ANT、SNT辺りはメインごめんなさい

あとミラクルもそこそこキツいかもね

あとはトントンぐらいかなー
デルバー系に除去足りなくなったり、エスパーに青の偉大さを見せつけられたりするけども(∋_∈)

なんだかんだ丸いデッキではあるので色々自分色出せるデッキだなとオモイマスヨ

なんか思うことを書いただけになっちゃったけどこれでまた頑張ろうと思う。
リアニメイト考察
リアニメイト考察
リアニメイト考察
皆さんこんにちはー!
前回スニークショウについて書きましたが、今回は趣を変えてリアニメイトについてのそのそと書いていこうと思います。良ければお付き合い下さいw


・リアニメイトってどんなデッキ?
リアニメイトというデッキは墓地にクリーチャーを捨てて釣るという至極シンプルなデッキです。

墓地に捨てるカード(入念な研究、納墓等)+釣り上げるカード(再活性、死体発掘等)の2枚コンボを軸にしています

個人的には目くらましを一番上手く使えるコンボデッキだと思っていますw

・なにに対して何を釣る?

テンポ系(RUGデルバー、BUGデルバー、パトリオット等)にはグリセルブランドまたはエリシュ・ノーンを釣ります。エリシュは相手のクリーチャー展開を全否定しながら警戒で殴れる攻防一体の優秀なクリーチャーですね

テンポのみならず、部族(ゴブリン、マーフォーク、エルフ)にも大打撃を与えることができますね

グッドスタッフ系(ジャンド、ジャンク、エスパー鍛冶等)

最初に釣りたいのはグリセルブランドです。こいつ以上はいませんねw

相手がこちらの展開を上回ると負けてしまいますのでなるだけ早めに動きましょう

コンボ系(スニーク、ショウテル)

潮吹きの暴君がとても強いです!相手がどや顔でぶっぱして来たら無慈悲にパーマネントバウンスしてあげましょう

コンボ系(ストーム系)

イオナで主軸の色を指定しましょう。(ANTなら黒です)

・サイド後のプランニングは?
昨今の死儀礼環境のおかげで、サイドにトーモッドの墓所や大始祖の遺産を入れて来るデッキは減りましたが、エルフやドレッジに効果のある「墓掘りの檻」は依然根強い人気のサイドカードですね

リアニメイトにとっても効果は高いので、無視はできません。

なので、サイドからはショウテルルートをとることが一般的となってきていますね

ショウテルルートは死儀礼を回避する意味でも優秀なのですが、相手のサイドカードをケアする意味でもハンデスは絡めたいですね


以上ざっくりではありますがリアニメイトについて話をさせていただきました

どなたかの参考になれば幸いですm(_ _)m
その前に晴れる屋レガシー結果だけ
17時
チメリカ×〇〇
ジャンド〇××
エルフ×〇×

20時
4cカスケード〇〇
ダークマーベリック×〇〇
トリコミラクル〇××

3-3でした
というわけで考察を始めたいと思います

皆さんこんにちはー!
晴れる屋でSneak Showをよく使っておりますヒューと申します。

今回は自分のメインデッキであるSneak Showについて気ままに書いていこうかと思います。

若輩者の考えなど当てにならんという方はこちらをご覧ください

http://www.happymtg.com/column/saito_nobuo_column/16625/
↑正直こちらの方が10000倍ためになるとは思います(笑)

前置きが長くなってしまいました。それでは行きましょう

先ずは最新のリストを

4実物提示教育
4騙し討ち
4Force of Will
4思案
4渦巻く知識
1定業
2呪文貫き
2撤廃
1誤った指図
4水連の花びら
1師範の占い独楽


4グリセルブランド
4引き裂かれし永劫、エムラクール
1猿人の指導霊

4沸騰する小湖
1汚染された三角州
1霧深い雨林
1溢れかえる岸部
3古の墳墓
2裏切り者の都
3Volcanic Island
3島
1山

サイドボード
3紅蓮地獄
3血染めの月
2防御の光網
2赤霊破
2ヴェンディリオン三人衆
2拭い捨て
1裂け目の突破

こんな感じです
最近のメタ意識としては
テンポ系デッキ>>>ミラクルコン>>ジャンド・BUGカスケード>その他

という感じでした。
特に昨今のデルバーvsコンボの環境でクロックスピードが本当に早く感じます。

その最速デルバープランを崩す為に撤廃を採用していますが撤廃は幅の広いカードで今のところとても好印象です!

猿人の指導霊は相手の目くらましをケアしたり、5枚目の花びらとしてスニークの起動に役立ったりと燻し銀なカードですね!

サイドボードですが墓地対策を僕は取ってません

現環境で7試合でリアニメイトやドレッジに当たるのは1回、多く2回だと思っています

ならば当たってしまえばそれは事故であると割り切ることにしました。

それよりは2~3当たりそうなカナスレやチメリカをメタって行こうと考えてこの構成になりました。

今回はデッキ構成についてお話させて頂きました。

また機会があれば書きたいと思います。
拙い文章ではありますが少しでも誰かの参考になれたら良いなと思います。



最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索