今日お休みだったから5時行こうかとも思ったけど卓立たないと悲しいのでやめた

もうちょいラストサン近くなれば集まるかねー

お?

2015年9月8日 日常 コメント (2)
BMO行けそうだやったー!
なんかあったんで読んだ

5人の漫画家さんがそれぞれ新規で話作ってみたみたいな

みんながどう蟲師を解釈してきたのかが少しずつ違ってとても読んで面白かった
最近の仕事上がりのルート

?本屋
?ゲーセン
?晴れる屋

ダメ男かーいwww

特にここ最近の本屋寄り率は異常(失笑)
半年前に増やした本棚がぎゅうぎゅうであるw

ラノベが増えたのでなんとも言えない感じはあるけどそれでもヤバい

読まなくなったやつはブックオフにでも持ってくか〜
最近だとメカクシの透明アンサーとかに嵌ってます

そうでもなかったのが時間を置いて見たら目新しく感じたりってありますよね

しうまつ

2015年9月1日 日常
しうまつ
しうまつ
しうまつ
・土
久々に真珠亭に顔出す
スマートになっためしあさん、台湾に流刑されてたらしい鷹さんに会えたのでハッピーw

レガシーはオムニ
回り真っ赤で紅蓮破いらない疑惑あったけどそのまんまで

4−0でシャクって一位

メイン落としまくったのは反省要項

その後ゲスなもの選手権なるものが始まり

タイヤグミ、キムチラムネ、ドライドリアン等危険物のオンパレードで草w

めいぷが2位のキムチラムネを美味しそうに飲んでて微笑ましかった(暗黒微笑)

ペリーは良心

その後川越に向かい国王、てんてー、ホモと合流

ホモが買い物しにいったら国王が到着して置いていくプレイング

んで四つ葉っていうラーメン屋で夕食

ちょっと体調がよろしくなくて残してしまった(∋_∈)

次は万全で行きたい
銭湯寄って大分ぐわんぐわんになりつつ国王ハウス到着

コンビニ行くみんなをよそに憑物語見始めるわい

みんな帰って来たので楽園追放を見てみる

茶々さんの解説がマッドマックスに似てる以外なくて流石に草w

案外上々だったので次はやどん邸でスクリーンで見よう(提案)

その後日常で茶々さんの腹筋が崩壊したのを見て終了

・日
目が覚めるとホモがどこか成し遂げた顔をしながら布団を片付けていたので隣で寝なくて本当に良かったと思った(笑)

国王に挨拶もなく出て行ったホモの行方を僕たちはまだ知らない…

とか言って遊んでいたら国王が起きたので秩父へ

なんというか山w
でもある意味面白いのが山の麓で斜面になっていようと家が平然と立ち並んでいたこと

ここらへんは少し北海道と違う

旧秩父橋にてあの花巡礼して羊山公園にも行ってみた

国王にぽっぽの真似をさせると予想以上に様になってて可笑しかったw

芝桜が綺麗みたいなので春にまた行きたい

帰りに明日国王がお休みと聞き便乗してもう一泊させてもらう

国王の4連休にふがーてんてーがナチュラルに切れててせやなってなったw

夜憑物語の副音声でキャッキャして酒飲んで寝た

・月
国王の鼾でダメージを受けながら起床

昼前までmtgして中華で黒胡麻タンタン麺食べた。旨い

晴れる屋行こうと思ったけど荷物重かったので帰って洗濯して終了

楽しい週末ですた
一巻終了だと思ってたら既存シリーズ7まで来てて草w

初編→骨と柘榴と夏休み→雨と九月と君の嘘→蝶は十一月に消えた→冬の記憶と時の地図→白から始まる秘密→謡う指先
と続いててしょうがないから全部読んだwww

このラノベの一番面白いのは『語り手が幼い』ということで、語り手である正太郎の主観が読み手ごと巻き込んで奥深くしていくものだから凄く新しさを感じた
新作になるにつれて正太郎が傷物になるのが多くなってきてるんで勘弁してやって下さい(∋_∈)


9月からレガシー頑張ります

スリーブ

2015年8月19日 日常
たまに衝動買いしてしまって使いきれず残ったりして家でかさばる

いつものことだから自重していたんだけれど、この前ひなビタのスリーブが出ててめう一択やんとか思って手を伸ばしかけたけど我に帰って止めたw

家にまだ撫子と迷い&忍スリーブが大量にあるのだから(∋_∈)

ニセコイのスリーブはめちゃんこ高くなってたので買い得でしたけどw
やはり墓地から釣りたいのです
オムニで2−4
久しぶりに負け越したのでリハビリしないといけないなぁ
日曜日から読み進めた小説
日曜日から読み進めた小説
日曜日から読み進めた小説
日曜日に一冊買い、月曜日にニ冊買い、水曜日に読み終わる

自分でもなにを言ってるのかよくわからんw

適当につらつら感想なりなんなりと書いていこうかと

・君にさよならを言わない

前に感想を書いた「僕は今日、昨日の君とデートする」の作者さんの小説で今回は事象からオムニバス的に話を広げていったのが印象的

あらすじは事故に遭った主人公が幽霊の見える体質になり幼い頃に同じように事故に遭い亡くなった幼なじみの幽霊と再開する

みたいな

前作とはベクトルは違えどもこの作者さんの語り口は非常に好きで今回のは小さな感動を積み重ねる感じ

前作はフラグから回収してもう一度読み返した時にグワッと感動が来る感じでしたね

・僕は奇跡しか起こせない

同じ宝島社でなんかの賞を受賞したみたいでとりあえず読み

あらすじは10才で亡くなった幼なじみが奇跡を起こす存在となって25才になった私の前に戻って来る

みたいな

とりわけ目新しい語り口ではないものの人として心動かされる、そういう気持ちみたいなものがこの作品にはありました

無難に面白かったです

・櫻子さんの足下には死体が埋まっている

秋にアニメ化が決まっている作品の原作

適当に見てみたら舞台北海道で買い余裕でした(笑)

あらすじは三度の飯より骨が好きな変わり者、櫻子さんとそれを手伝う主人公
でも櫻子さんの拾う骨には謎がいっぱいで、、、

これアニメ化結構難しそうだけど大丈夫かw

なかなか人の黒いところを見せてくるものでハッピーエンドにならないのもなんか納得な作品でした



さて、少し本よりカードしたいです(笑)
小説一冊読むのに2日しかかけてなかったら破産するわ馬鹿かwww
・木
明けで携帯ぶっ壊れてアボンw

眠気を抑えてハレルヤへ

5時はジャンド
2勝からポスト戦ミスして負け
ボブとはいえもっと 攻め気で行けば良かった

8時はurオムニでトリコヤンパイに負け、urbデルバーに勝ってドロップ

茶々さんといっしょに一成でラーメン食って帰宅
ビールジョッキ一杯でベロベロだったので相当疲れていたのでしょうw

・金
スノーさんと豚星開店凸
ゆーて5分ぐらい遅れただけなのに列ができてて流石に草

学生多くてこの時期だからかと思えば社会人も多かったのでデフォルトの模様w

ヴァイス回しまくって解散

・土
最後のヴァイス杯へ
今回はガルフレ赤青

このデッキの欠陥が見つかったので要調整

+自分のゴミプレイでデッキが泣いたのでもっと頑張る

夕食会が酷くてワロス

・日
オシゴト
しうまつおわり
当たり前のようにあることを当たり前のように感謝できる日々を送っていきたい。

読む。考える

2015年8月5日 日常
彼女はもう死んでいるのに!

という漫画がとても面白くてなんども読んでしまっています(苦笑)

中身は結構俗っぽいんですがそれがより人らしくて好きです
元はpixivで書いてるみたいなんですがモバイルpixivなくなってしまったので見れなくてかなすぃ

ガルフレ2段を買ってからガルフレ熱がすこぶる高い

てか構築意欲わくパックはいくら買っても飽きない(笑)

色々作ってみてるんだけど難しいねー

赤黄(甘利軸)
これレベル3を櫻井さんから甘利に変えてちょこっと助太刀対応いれるだけの黄フレになる→解散

赤青
大分強い!
もうちょい練り上げて行きたい

青赤
構築が色々出来るので難しい

青黄
真尋ちゃんと愉快な仲間達w
おかけん足りない説www


chaoswww


そんな感じ

明けからヴァイス
暇さえあればガルフレ回してたわ(笑)

ちょいちょい変えながら赤t青フレ回していい感じにまとまってきましたー^^
日常のクラマ一つ揃ってハッピー♪


お昼に髭で油そば^^

体調不良につき最後がきつかったーw

ヴァイス回しまくって楽しかった

軽く飯食って解散


あれ?mtgって?
ガルフレ2単発7×7回ぐらい

サイン2
RRR3
SR1

まぁそこそこですかね
2は色々組み合わせたいカードがあるんでもうちょい剥く予定

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索